2014-12-31

継ぐ




おかげさまで、
無事にmegeとしての 第一回目のworkshop
“金継ぎ”講座 が終了しました



先生をしてくれた あいりさん、

ご参加いただいた

民宿「青島」 須藤さん、
* 青島は只今父が古民家を再生中。来春再open予定です
ご姉妹の 山田さん、
熊谷産業の若者職人クルー リチャード&井阪さん、
魚谷夫妻 ひろ兄&野々ちゃん、


どうもありがとうございました


>> 詳細写真はコチラ



石巻に帰京して 早4か月、
目指すものがまだはっきりとしないながらも、なにかカタチとして動きたくて 急遽開催した今回のイベント。


夏の間に西日本をまわって つながった人たち、
これまでに出会った人たち、

その方たちから教わった 智慧、生き方、、
それを自分のなかにため込んで発酵させるだけでは 腐らせるも同然

アウトプットしなくては、みなさんへの御恩とならない気がしてね


器を継ぎながら、
自分のなかでも 確実になにかが継いでいかれているような、なんだか そんな実感がありました

それが今年の収穫、かな! うふふー



結局 旅のつづきは来年に持ち越しとなり、、
書き終えられるかわからないうちに また岡山旅へ出発となりそうです。 (笑)

そう、2~3月くらいの予定で、東山ビルの工事の手伝いにいってきます

ここでのリノベーションの技、智慧を 
これから自宅の改造に役立てられたらなぁ、と



今日は、
年賀状を出して、
洗車をして、
来年の手帳と日記を買って、、

スッキリして 来年へ継ぐ下準備


新年最初の日は 麻糸紡ぎからはじめたいと思います

http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51904686.html




この木も成長したかしら、



本年も どうもありがとうございました

来年もどうぞ、よろしくお願いいたします




be happy,





#金継ぎ

2014-12-19

金継ぎ



金継ぎ ワークショップのお知らせ、



器さんヨォ、
今年も一年 ありがとさん。

大好きな、大切な器ほど
欠けたり、少しヒビの入ったものほど なぜかずーと使いたくなるものなんだよナァ。

この一年の終わりに、そんな あなたの器を治してみませんか。

欠けた破片がなくても、大丈夫。


日程
 2014/12/28(日)-12/29(月)

場所 
 小指mege
 ( 住所は参加者の方に直接お伝えします )

先生 
 きのした あいり

定員
 6名 (*あと4名)


day1
▲▲▲
 28日(日)
 13:00~
 ・器の診察
 ・接着~固定維持

*午前中、希望者があれば 按摩マッサージもします。
2000yen/40分、ホーリーバジルベースのチャイに岐阜のカズヲさんが育てたニホンミツバチのはちみつを添えて

day2
▲▲▲
 29日(月)
 9:00-14:00くらい 
 ・削り~研磨
 ・うるし下塗り
 ・今後必要な手入れの説明
  (*完全な完治には時間を要します。今回の2日間の日程で工程が終了しないことは、予めご了承ください。)

料金は器の病状によります。
 軽症ー小さな欠け、等 1000円~
 重症ー大きな割れ、等 ~5000円
 +ごはん代 800円

お昼ごはん、一緒に食べよう。
 ~menu~ 
干し柿とレーズンの雑穀おいなりさん / ジプシースープ / 畑で採れた野菜のサラダ / ココナツお汁粉


きのした あいり
▽▽▽
 京都市立芸術大学 陶磁器専攻科卒業。
 京都で陶芸教室を担当するかたわら、欠けや壊れた器をお治しする“金継ぎ”を始める。
 繕って、繰り返し使うことを今の暮らしの中に取り入れ、それがあたり前の世の中になれば…
 現在、石巻市北上町で、茅葺屋根師の見習い修行中。


------------------------------------------


波にさらわれ 残った元実家の跡地土台に、継いで再建した 父の設計事務所。
こちらにて、はじめてのイベント開催となります。

わたしはあえて、実家の屋号=名家ーめげーmege と呼ぶことにしました。

遠方の方は、寒いけれど よかったらどうぞ泊っていってくださいな。
ご連絡お待ちしています。




be happy,




#金継ぎ #器 #再生

2014-12-13

選挙にいってきました



                          @熊谷産業



倉敷より ぎりぎりで投票用紙が届き、
昨日 投票に行くことができました


住民票を移してから 3か月が経たないと
その土地の選挙権が得られないということで、

倉敷市の選挙管理委員会に問い合わせ、投票用紙を取り寄せる手続きをしての 今回。


なんてぇ めんどうくさいんだ(笑)


ふつうの人だったら、じゃあいっか、ってなってしまうと思うよ これじゃあ ね



投票するのに、今回はこのあたりの情報を参考にしてみました




世界中から心配されているよ 日本~!
http://matome.naver.jp/odai/2141823170358279101



投票会場で青山さんから聞いたお話。

昔、この地元の町では、投票率が95%もあったらしい。
寝たきりのご老人は、担架で運んでもらってまでも 投票にかけつけたんだとか。

カンタ!ティモールのとあるシーンを思い出して、なんだか熱くなりました、






ただただ、できることをして
 あしたの結果を祈りながら 待ちます


年内に 旅日記終わらせられるかしら、(笑)



be happy,




♪三宅洋平