2014-10-18

京都 kyoto その2





10/15  秋晴れ

BUAISOUさんの手の入った シャツと、今では体の一部となっているのミサンガを身につけて
栗駒へ 藍のお花見へ行ってきました

                                            >> 藍の手プロジェクト


                   

藍建てに使う灰汁、昔は竈での煮炊きだったので ご近所さんのお家を歩いて灰をもらって歩いたそうなのですが、今はそうはいかないので、灰を取るために 楢炭を20~25俵買い、灰汁をとっているそう。
 型染めに使うのりも、米ぬかともち米のみ。 発酵の段階も、一切加温をしない。lawfoodのような? 自然発酵を徹底してるのも、いいなあ。 
どんどん 藍の世界に惹かれていきます。

   
     

核廃棄物の最終処理場の候補地に、ここ栗駒の川の上流のほうと、大和町、加美町の3県と、台湾とがあがっているらしい。 どうして国外も候補地にあがっているのかも疑問だけど、、 各地にまき散らさないで、その場にとどめておけばいいのにな。 
正藍冷染の千葉さん宅は、そう、のぼり旗の奥に見える、この候補地の川の流れる すぐそばにある、


今年は 台風やら天気の影響で なかなかタイミングが合わずお手伝いに参加できませんでしたが、
来年からは 藍の手のひとりになっていけたらなぁー、と思っています







5/25、
京北の 革工房TAKUさんの移住先のお宅に到着

畑をいじっている拓さんと、お子さんの麓が迎えてくれました。

      ー 移住して1年で ここまでやるって、大変なことだと思うのです。 ちなみにここは、とうもろこし畑になる予定のところ。間の通り道は、お子さんがおもちゃの機関車に乗って通れるように、というイメージで、、ステキ。


神奈川で出会ったときから ずっと変わらないこのセンス。
ブレないものを持っている人は かっこいいなあ。





タクさんがインド滞在中にお友だちから教えてもらったという 映画「SAMSARA」を一緒に観た


美しくも考えさせられる映像が、次々と畳みかけるように映し出される。
言葉が一切ない分、とても考えさせられたな、
これはぜひたくさんの人に見て欲しいです。 必見!!  *ネットでも見れますよ 

夜は「男はつらいよ」で大笑い。 フラフラ旅をしている自分と寅さんが重なって見えたのでした。



                 TAKUさん作の レザーのパッチワークART



拓さんからの頼まれもの、BUASIOUさんからお裾分けしていただいた 藍の種をお渡しをした

BUAISOUの楮さんが 大学時代にTAKUさんに作ってもらった、というお財布を
今も使っているんだ ということを後で知って、
なんだかこのご縁も 必然的なものに感じたのだった




拓さんが風邪でダウンした日は、ひとりで丹後半島のほうへ足を伸ばしてみた

天橋立を経由して
( ここは行かなくてもよかったかな~(笑)、観光地化された日本三景のひとつ、という印象だった )
目的地の 伊根・舟屋集落へ


湾に沿って並ぶ家々が、1階が舟小屋兼作業部屋兼漁具の保管場所、2階が2次的となった造りの住居で、道路を挟んで主屋がありました。 おもしろい構造。

街中の京都もいいけど、日本海側のこの京都の町並みも好きだなあー、



                              @もりのわ 

拓さん、体調良くならず、、の為、
奥さんの有希さんと&お子さんふたりを連れて 亀岡のもりのわ


今回は銀河電力のイオさんを講師に迎えた “太陽光発電”のワークショップの日

オフグリット型のソーラーシステムは あっという間に組み立てられて、
必要な道具さえ揃えたら わたしにもできそう

電気を買う、という行為を 改めて考えさせられたのでした


その頃 有希さんは青空ヘアーカット、
山をおんぶしながら、小さい体で 今日は5人ほどカットしたそう

昔は表参道のGIRL LOVES BOYで働いていたそうで、
ストリートスナップ雑誌の「FRUITS」にも何度かハントされたこともあるんだって

母ちゃん、かっこいいぃー。




茅葺屋根のお家が多いことで有名な 美山へ

                                  @小さな藍美術館 

田歌舎 → 河鹿荘 → 茅葺屋根の多い集落周辺を お散歩
小さな藍美術館は 休館日、、





有希さんが関わっている、この地域のママさんグループが主催の
映画 「かみさまとのやくそく」 の自主上映会へ

         -山にやーまんな ディジュリじゅんさん

わたしもいちスタッフとして、
午前中は 託児所で子供たちと触れ合いつつ ~ 午後の部では 映画のほうを鑑賞させていただきました


【予告編】

いつになる話かわかりませんが、自分が子供を授かったときの喜び&愛おしさが倍増しそう、

ずーっと観たいと思っていたこの映画、
とてもよいかたちで関われたことが なによりもうれしいです


* 託児所で出会った 和太鼓奏者の平 浩之さんのご紹介



田植えシーズン、
最後は田植えイベント 2days!!


初日ーご近所の 松平さん宅、 2日目ー革作家・ジョンさん宅 のお手伝い

ジョンさん宅でのお昼ごはんは、この辺りで捕れた鹿肉をメインに、各家族で持ち寄りパラダイス。
伊藤家からは、・家の畑で採れた野菜のサラダ ・朝採れのジャンボにんにく ・初女式おむすび を

持ち寄りって、各家庭のお味を楽しめるうえに、勉強になるから 大好き。



“ 一品持ち寄りの循環型社会 ”
最近読んだ本に書いてあった、好きな言葉



                          ー この裸族の妖精が見える田んぼは、毎年豊作になるらしいヨ


                        ー 拓さんと麓



発つ朝に、有希さんが 力がつくように、と 玄米さんを炊いてくださった。
その気持ちが ごはんを余計においしくさせてくれます。

いろんな経験&出会いをさせていただいて 右ふくらはぎの“木”もなんだか成長したような気さえするよ

1週間、ほんとうにほんとうに ありがとうございました!



* 伊藤家の家族の名前が横に一列に並んだ字がストーリーがあって好きなんだなあ、

山 を拓いた 麓 に 希ぼう 有り。



thank you kyoto,
love you kyoto,




be happy,



♪ THE BLUEHEARTS


#正藍冷染  #革工房TAKU

0 件のコメント:

コメントを投稿